つうかあ 第十二話 『Ladies, Start Your Engines!』
構成上のポイント
・ これまでに積み重ねてきたもの全てを用いて、レースで最高の信頼を描く
伏線&前振り 伏線……後になって意図が判明する布石 / 前振り……段階を踏んで繋がりを滑らかにする為の布石
・ ベティが寂しそうにしているのを、レースに気を取られ気づかない棚橋コーチ
・ 眼鏡岩を見て、片方しか穴が残っていないことに触れるベティ (穴と指輪を見比べながら)
・ 徐々に天候を悪化させてから、衝突を描いている
演出など:
<脚本的演出:危機 / 愛情>
気を遣われているのが許せないんでしょうね。
少しも自分を見ようとしてくれないMr.棚橋に対し、不満を募らせるベティ
感想:
個人的には尺が足りないように感じました。
各ペアはほとんど抜かれるだけであって、十分に抵抗してくれないので、
レースとしての盛り上がりには若干欠けます。
しかし、一緒に走るのが好きだというゆりとめぐみが純粋な思いで走り、
驚異のシンクロを見せたというのは、百合的には最高でした。
作品全体の解説記事でも述べましたが、
個人的にラストはゆりとめぐみの後日談で締めて頂きたかったです。
作品全体についてもう一度総括すると、少なくとも第七話までは個人的に完璧な作品でした。第八話も良いお話です。
第九話からギャグ回で失速し既存カットも多数。第十話も第一話の使い回しが多く、視覚的に退屈。
第十一話で大きく物語が動き出し、第十二話で決着しましたが、
レース終了後は感情に真っ直ぐに訴えかけずに技巧を用いた為、気持ちよく終わることが個人的には出来ませんでした。
終わりよければ全て良しという考えを持った方には勧められませんが、
第七話までの時点で既に伝説に残るほどの作品になっている為、是非とも繰り返し視聴して頂きたいものです。
ですが、たとえ一般視聴者が本作を気に入らずとも、作り手の間には影響を与え続ける作品となることでしょう。
作品解説
第一話 『Exhibition』 解説 / 感想
第二話 『Shakedown』 解説 / 感想
第三話 『Practise』 解説 / 感想
第四話 『Swap Meat』 解説 / 感想
第五話 『Reverse Grid』 解説 / 感想
第六話 『Dual Purpose』 解説 / 感想
第七話 『Side by Side』 解説 / 感想
第八話 『Engage』 解説 / 感想
第九話 『Mad Saturday』 解説 / 感想
第十話 『Replay Log Data』 解説 / 感想
第十一話 『Blue Flag』 解説 / 感想
Comment Footer