百合要素がある個人的にお薦めのアニメ
円盤購入済 (未発売のものは予約済み)
S 『アサルトリリィ BOUQUET』
A+ 『神田川JET GIRLS』 『ストライクウィッチーズ』 『Lapis Re:LiGHTs』
A 『つうかあ』 『アンジュ・ヴィエルジュ』 『恋姫†無双』
『Strawberry Panic』 『神無月の巫女』 『マリア様がみてる』
『ひなろじ ~from Luck & Logic~』 『桜Trick』 『Candy boy』
『マナリアフレンズ』 『戦姫絶唱シンフォギア』 ※ シンフォギアはAXZさえ無ければお薦め度Sだった
A- 『緋弾のアリアAA』 『ご注文はうさぎですか?』 『けいおん!』 ※ けいおんの百合はかなり薄い
B+ 『ビビッドレッド・オペレーション』 『帰宅部活動記録』 『戦国乙女〜桃色パラドックス〜』 ※ 戦国乙女は犬が若干邪魔
B 『こみっくがーるず』 『メルヘン・メドヘン』 『ささめきこと』 『少女セクト』 『その花びらにくちづけを』 『閃乱カグラ』 (一期のみ)
※ こみっくがーるずはBOX版を購入予定
B- 『ぬるぺた』 『聖痕のクェイサー』 ※ クェイサーは異性愛がメインだが百合度が非常に高い。クオリティはトップレベル
C+ 『かなめも』 C- 『奏光のストレイン』 E 『京四郎と永遠の空』 『ヤミと帽子と本の旅人』
※ (百合度 × クオリティ × 個人的好み ) - (男性キャラの存在 × その関わり方) ⇒ お薦め度
※ アニメ内である程度完結しているかどうかも重要。ただし日常系にその必要はあまり無い
円盤未購入
A- 『刀使ノ巫女』 ※ 一つにまとめたBD-BOXが出たら購入予定
B+ 『スイートプリキュア』 ※ スイプリはBD-BOXの一巻と映画BD、CDと資料の購入で力尽きた
『おちこぼれフルーツタルト』 ※ 資金が集まったら円盤購入予定
B 『終末のイゼッタ』 『カレイドスター』
『SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!!』 『となりの吸血鬼さん』
『うちのメイドがウザすぎる!』 『くまクマ熊ベアー』 『アニマエール』
『エル・カザド』 『ブレイブウィッチーズ』 『まちカドまぞく』 『ネコぱら』
『痛いのは嫌なので防御力に極
『安達としまむら』 「アイカツ!」シリーズ
『ゆるゆり』 『フリップフラッパーズ』 『NEW GAME!』 『スロウスタート』 『のんのんびより』
『きんいろモザイク』 『うらら迷路帖』 『ひなこのーと』 『邪神ちゃんドロップキック』
『灼熱の卓球娘』 『ガヴリールドロップアウト』 『ささみさん@がんばらない』 「ラブライブ!」シリーズ
『sin 七つの大罪』 ※ 「七つの大罪」は男性による不快要素(性的)さえなければお勧め度Aだった
『クイーンズブレイド リベリオン』 ※ 性的に男性を思わせるところがある
・ 『つうかあ』 解説/感想
・ 『刀使ノ巫女』と『星彩のレゾナンス』は姉妹のような間柄
・ 『魔獣浄化少女ウテア』 感想
玄人枠:
人それぞれ好みの問題もありますが、これら作品の良さが感じられなければ、二十年後くらいに再視聴してみて下さい。
A 『つうかあ』 『アンジュ・ヴィエルジュ』
注意点:
つうかあ
・ 男性が恋愛的に絡む (ただし男性側にその気は無し)
・ 不和が描かれる (個人的には美点)
・ 後半で構成が一度失速
・ 一般視聴者(百合好き含む)お断りの作品作り
アンジュ・ヴィエルジュ
・ アニメはキャラデが割と簡素
・ 不和が描かれる (個人的には美点)
特別枠:
百合が主体である作品。
S 『アサルトリリィ BOUQUET』
A+ 『神田川JET GIRLS』
A 『Strawberry Panic』 『神無月の巫女』 『マリア様がみてる』
『ひなろじ ~from Luck & Logic~』 『桜Trick』 『Candy boy』 『マナリアフレンズ』
B 『ささめきこと』 『少女セクト』 『その花びらにくちづけを』







注意点:
アサルトリリィ
・ 特に無し
Strawberry Panic
・ 作画崩壊率が非常に高い
・ 多少の描写不足がある
・ 三角関係などで報われないキャラがいる (個人的には問題ではない)
神無月の巫女
・ 男性が恋愛対象として大きく絡む
・ 力の象徴として扱いたいのは解るが、ロボットが作劇上あまり役に立っていない
・ 敵キャラ(男性)の放った鎖がヒロインの胸に絡まって長時間揺れたり、そのヒロインを殴ったりする
・ 原作に比べて構成が劣る箇所がある
マリア様がみてる
・ アニメ版は完結しない
・ 刺さるんじゃないかという程に鼻が鋭利なキャラデ
ひなろじ ~from Luck & Logic~
・ OPが実写 (キャラは一応アニメ)
・ 作画が散発的に崩れ気味
桜Trick
・ シャフト演出が少々くどい (いわゆるシャフ度や、意図を含まない無意味な平行投影など)
Candy boy
・ 構図や情報量でフォローしているものの、動きが少なくアニメらしさに欠ける
マナリアフレンズ
・ 特に無し
ささめきこと
・ アニメ版は完結しない
・ 原作に寄せているとはいえ、キャラデが古い
・ オタクが出てきたりして寒い描写がいくらかある
少女セクト
・ 三話でまとめていて短い
その花びらにくちづけを
・ 一話だけである為、物語は描き切れていない (とは言え、元からあってないようなものではある)
・ 原画は最高のクオリティだが、動画は海外で品質が高くない
一般枠:
百合がメインというわけではない作品。
A+ 『ストライクウィッチーズ』 『Lapis Re:LiGHTs』
A 『恋姫†無双』 『戦姫絶唱シンフォギア』
A- 『緋弾のアリアAA』 『ご注文はうさぎですか?』 『けいおん!』 ※ けいおんの百合はかなり薄い
B+ 『ビビッドレッド・オペレーション』 『帰宅部活動記録』 『戦国乙女〜桃色パラドックス〜』
B 『こみっくがーるず』 『メルヘン・メドヘン』 『閃乱カグラ』 (一期のみ)
B- 『ぬるぺた』 『聖痕のクェイサー』 ※ クェイサーは異性愛がメインだが百合度が非常に高い。クオリティも異常なまでに高い
C+ 『かなめも』 C- 『奏光のストレイン』 E 『京四郎と永遠の空』 『ヤミと帽子と本の旅人』
注意点:
神田川JET GIRLS
・ 構成において後半に失速感
・ 二重人格的なキャラがいて少々やかましい
・ 後半は円盤における作画修正も不十分
・ レースがあまり盛り上がらない
ストライクウィッチーズ
・ 元彼がいるキャラがいる
・ OVAのクオリティが右肩下がり
・ 二期以降、不人気キャラに対する過剰なテコ入れがある。三期では適正な範囲内
Lapis Re:LiGHTs
・ 九話から十一話にかけて失速感
・ 七話の作画が微妙で、円盤でも修正されていない (八話以降も少々散見される)
・ ライブパートのCGがアイドルアニメトップの作品に劣る
恋姫†無双
・ 男性が数回性的に絡んでくる
・ 二期以降は作画が若干崩れ気味
緋弾のアリアAA
・ アニメは未完結
・ スピンオフである為、本編の男性キャラが出てくる
・ シリアスな場面でもギャグ的な描写が浸食してどっちつかずな所がある
シンフォギア
・ 一期はキャラデと色彩設計が二期以降に劣る (個人の主観ではある)
・ 二期は若干の描写不足があり、以降は用語も別で確認する必要がある (それを踏まえれば優れた構成)
・ 三期は敵方のキャラデが一部簡素(オートスコアラーのまつ毛などが)
・ 三期は一話完結の構成でコンプレックスを解消してしまい、溜めなどに欠けて人物描写としては構成的に退屈
・ 四期は男性声優が敵方に混ざって歌う (上手いとは思うがオカマ声)
・ これまでも脚本会議などを通じていた為、一人で脚本を作ってきたわけではないだろうが、四期は金子氏以外も脚本を書いている
・ 四期と三期の間をソーシャルゲームで描いている ※ 三期までならシンフォギアのお薦め度はS
ご注文はうさぎですか?
・ 特に無し
けいおん!
・ 一期は学園祭の演奏における作画がガチではなく、PV風にしてやり過ごしている
・ 演出的意図に若干欠ける無駄に足を映すカメラワーク(演出家の代名詞になるほどの演出は過剰の証左)
・ 百合的にはかなり薄い
帰宅部活動記録
・ 百合描写が概ねギャグっぽい (ギャグがメインの作品である為仕方がない)
ビビッドレッドオペレーション
・ 祖父がマスコットキャラになって絡んでくる
・ 危機的状況にあるにも関わらず、訓練や努力描写が全くと言っていいほど無い
(シリーズ作品によるが、女児向けのプリキュアだって作品によっては修行する)
メルヘン・メドヘン
・ 円盤でも作画修正は不十分 (ただしテレビ版とは比べられないほど改善してはいる)
・ バトルが単調でひねりが無く盛り上がりに欠ける。緊張感が無い
閃乱カグラ
・ 爺さんが割と性的に絡んでくる (直接触れる回数はそれほど多くはない)
・ ブサイクな不良キャラ(傀儡)が一度出る
・ 物語が動き出すのが若干遅い
聖痕のクェイサー
・ 百合がメインの作品ではない
奏光のストレイン
・ メカがCG
・ 手堅い作品作りだが突出した魅力に欠ける
かなめも
・ 手堅い作品作りだが突出した魅力に欠ける
京四朗と永遠の空
・ およそ神無月の巫女のファンディスクとしての中途半端な存在
ヤミと帽子と本の旅人
・ 概ね雰囲気だけの作品作りで論理に欠ける
Comment Footer