百合ゲームNETとは?
当サイトは、主に百合ゲームに関する情報を発信することを目的とした、個人サイトです。
百合ゲームのレビューを主としていたブログ、
『百合ゲームレビュー -Works of “L” favorites- 』をその前身としています。
(2014/07/27にブログを開始し、2018年の終わりに更新終了とさせて頂きました)
近年の百合ゲームの躍進は素晴らしく、テキストメインのいわゆるADVゲームのみならず、
ゲーム性の十分にあるゲームにおいても、優れた作品が続々と発売されています。
これら作品の、可能な限り正確な情報を一人でも多くの方に届け、
百合ゲームの発展を支えることが、本サイトの目的です。
・ サイト名: 百合ゲームNET
・ サイト開設日: 2019/01/01
・ URL: https://www.yurigame.net/
・ 管理人名: 百合ゲームNET管理人
・ 連絡先:メールフォームからどうぞ (ページ最下部)
免責:
当サイトで掲載している画像や文書につきましては、各権利所有者様に帰属します。
万が一問題がある場合は、メールフォームからご連絡下さい。
可能な限り速やかに対応させて頂きます。
当サイトに存在する、文章や画像等の著作物の情報を無断転載することはご遠慮下さい。
引用の範囲を超えるものについては、然るべき措置を取らせて頂きます。
本サイト内で用いた“百合好き”の語は、筆者の想定する層を指している為、
読者諸氏が必ずしもそこに含まれるとは限りません。
“百合”の意味する所も個人差がありますのでご注意されるよう願います。
レビュー内にはいくらか造語を用いています。留意しておいて下さい。
解説やレビューは筆者の主観であり絶対的なものというわけではありません。
ミスがあっても気付かずに放置することもあります。
ですが、ご連絡を頂ければ可能な限り速やかに修正させて頂きます。
示した見解は、 記事を書き上げた当時のものであり、現在とは異なる場合もあります。
意味の曖昧な箇所があれば、ご質問を頂ければお答え致します。
記事の移転に伴い、表示内容に乱れが生じる場合があります。
改行が崩れている箇所や無関係な記号が紛れていますが、少しずつ修正していきます。
策定日:2019/01/01
自己紹介:
百合であることを意識して手に取った初めての作品が、『マリア様がみてる』でした。
それからおよそ一年半の間は、時間を見つけては「マリみて」を読む日々が続きました。
そうして、今度はアニメの方にも目を向けることにしました。
『Strawberry Panic』と『神無月の巫女』を見て、更なる深みへと嵌っていきました。
『Candy boy』に触れたことも大きかったです。
ようやく漫画も読んでみようと思い、『GIRL FRIENDS』を手に取りました。『える・えるシスター』、
『少女セクト』、『ささめきこと』、その他多くの漫画から様々な百合に触れることが出来ました。
百合好きとしての最も深い部分を、「マリみて」によって養われたと思っています。
それ故、繊細な心の触れ合いや規範的な精神が描かれた作品を最も好み、
背徳、病み、狂気などを多く含んだ作品は好みません。
とはいえ、最近では女の子達の強い想いがぶつかり合うものや、バトル系の作品を好んでいます。
『アンジュ・ヴィエルジュ』や『つうかあ』には衝撃を受けました。
2017年に『よるのないくに2 ~新月の花嫁~』をプレイして、終始最高に幸せな時を過ごしたのですが、
そのエンディングに不完全燃焼感を覚え、やり切れない思いからブログをやめる時期を見計らっていました。
ですが、2018年末から「よるくに3」の気配を感じ始め、心に火が灯りました。
それが切っ掛けとなり、本サイトを開設することを決心致しました。
このサイトがいつまで続くかは判りませんが、『よるのないくに』が続いていく限りは続けていこうと思います。
2019/01/01
更新再開:
2020年夏『夜、灯す』によって百合好きとして成仏してしまった感があり、百合に対する関心は次第に薄れていきました。
そして2021年冬『アサルトリリィ Last Bullet』において、当初の目的であった百合を楽しむことよりも
ネットゲーム上で人と関わることの面白さに次第にのめり込んでいき、更新は減ってついには停止してしまいました。
同じような趣味を共有する者達と毎日同じ時を過ごし、疑似的ではあるのかもしれませんが
仲間関係、友人関係、家族関係などを築いていきました。
そこで知り合った方に誘われてとあるMMOへと旅立ち、当初は同性だと思っていたのが後に異性と判明し、
ラノベさながらの展開に戸惑いながらも束の間の幻想を楽しんでいました。
しかしながらネット上とはいえ結局は現実、そんな日々は長くは続きませんでした。(詳細は割愛、百合に無関係なので)
その後も出会いや別れを経て、半ば廃人……というと大袈裟ですが空虚な毎日を過ごしながらも、
次第に穏やかな日々を取り戻していきました。そして新たに発生したゲーム自体の不具合にモチベを奪われつつあった中、
D3Pより『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』が発表――
『オメガラビリンスZ』に始まり、『バレットガールズ ファンタジア』などを経て
D3Pの百合ゲームとしての模索はここに結晶したと言えるでしょう。 (PVを見る限り)
日本一ソフトウェア、ガスト、そしてD3Pが送る百合ゲーム新時代の息吹を感じつつ、
半ば草葉の陰からその行く末を見守りたいと思います。
2022/08/03
Comment Footer